since
October.2010
天満橋は大阪市内ながら、緑も多く、水辺も近い、どこかのどかな街。小さな子連れのママさんやペットを連れて散歩をする方、ジョギングをする方も多い。そんなロケーションを気に入り、2010年10月雑貨屋BATONが誕生した。
since
April.2012
ハンドメイド雑貨などを販売しながら、店内に少しの席を設け「雑貨カフェBATON」とするが商品の増加やカフェのお客様の増加に伴い、カフェだけを別に独立させることとなる。こうして2012年4月、「Cafe Tokiona」が誕生した。
since
June.2014
毎朝店内で焼く自家製ベーグルが好評を頂き、ランチタイムにベーグル食べ放題サービスを開始。ますます好評を博し、ベーグルの生産が追いつかなくなりはじめ、別にパンの生産工房を作る話が持ち上がる。こうした流れで2014年6月「コバトパン工場」が誕生。当初は小売をしない工房として考えていたが、店舗ができあがるにつれ、やはり店頭にも並べたいとの思いが。急遽売り場を作り、極小の2人で満員のちいさなパン屋が誕生。
since
August.2014
ここまで全ての店舗作成にあたって、大工さんに基礎を作ってもらった後、塗装以降は全て自分たちで行ってきた。アンティーク加工や塗装、ディスプレイなど。その際にいつも好んで使っていた塗料を販売もしたいと2014年8月「SECOND BANANA」が誕生。その他、自分たちが店造りの際に探すのに困っていた細々としたパーツや金物類も集めた。
since
May.2015
コバトパン工場横、SECOND BANANA下が空いたのを機に、かねてより考えていたテイクアウトのお店を企画。当初はおにぎり屋を検討していたが、NYで見たベンダーに興味をもち、2015年5月チキンオーバーライス専門店「ニューヨークチキングリル」が誕生。
続けて2016年、1月「ニューヨークチキングリル南船場店」が誕生。
since
May.2016
1号店である「雑貨屋BATON」のリニューアルを検討。知名度のあがってきた「コバトパン工場」を広く移設、機材を増設する方向で進む。
が、「コバトパン工場」の店舗のファサードや、認知度をなくしてしまうのは惜しいとのことからコバトパン工場はコッペパン専門店として残し、新店舗はサンド専門店「COBATO836」として誕生。